ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いばっちゃん

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月24日

思わず・・・GET

6月16日

コールマンファミリーセール2012大阪に行ってきました。
特に目当ての品物があるわけでもなかったのですが、
例年お買い得品や掘り出し物が多く出品されているので、それなりに気合を入れて会場へ・・・。

10:00の開場には間に合わず、11:00頃に入場すると、すでにレジ待ちの長蛇の列が・・・ビックリ

人混みをかき分けながら会場内を物色していると、第1お買い得品を発見びっくり


¥14,800でしたチョキ

昨年秋にヘキサタープMDXを購入し、思いっきり開放感を満喫しようと思っていましたが、
以来雨に祟られっぱなしの我が家では、荒天時の対策はもはや不可欠ということで、
スクリーンタープも必要だと常々考えていたところにこのお買い得価格。

更に他の客が次々に商品を持っていき、見る見る在庫が無くなっていくのを見ると、
「早く買わなければ・・・。汗」と、思わずアツくなってしまい、

まるでエビを目の前にした”たいやきくん”のように飛びついてGETしてしまいました。ニコニコ

他にもパーティースタッカーやクーラーなど多くのお買い得品を、
迷った挙句に購入を見送って、非常に悔いが残ったので、
今にして思えば、「買わずに後悔するよりは買って正解」のいい買い物でした。
  
  • LINEで送る


Posted by いばっちゃん at 22:07Comments(0)キャンプ道具

2012年06月17日

こんな事は珍しいそうです・・・

6月2日 「志摩オートキャンプ場」にお世話になりました。
なんと今回は、E-CAMPさんの「お年玉プレゼント」で当選し、
無料ご宿泊優待券をいただきました。チョキ

クジや懸賞の当たりとはほぼ無縁な我が家にとって、
前から一度行ってみたかったキャンプ場の優待券はまさに“お年玉お年玉でした。
「E-CAMPさん、ありがとうびっくり

10:00からチェックイン可能という事で、現地でゆっくり楽しもうと6:30に自宅を出発。車
伊勢・志摩という事で、海の幸を堪能するために食材は現地調達ということに・・・。
鵜方駅近くにある丸義商店でイカとカツオの刺身・あさり・ヒオウギ貝をGETグー
その他の食材・お菓子やジュース等はイオンで買い込んでキャンプ場へ・・・。
結局寄り道したためにキャンプ場へは11:00過ぎくらいに到着。




やっぱり、快晴晴れのキャンプ場って気持ちいいですね。





チェックインを済ませ、
すぐにテントとタープを設営し,
昼食は”必殺”
「シマダヤの流水麺」

手早く済ませました。

(子供たちはキャンプ場で
「流しそうめん」を
ごちそうになったようです)









サイトで一通りのセッティングが終わると、
退屈そうに待っていた子供たちを連れて
キャンプ場そばの「あづり浜」の散策へ。


元々釣りが趣味だったので、
初めての”シーサイドキャンプ”
釣り道具を持参したかったのですが、

結婚以来10年以上封印されていた
ロッドケースとタックルボックスは、
中身こそ無事ながらも、とてもすぐに
使える状態ではなかったので

今回は泣く泣く断念し、
また次回という事となりました。男の子エーン







子供たちと貝拾い等をしながら海岸の散策を終え、サイトに戻ってみると・・・

事件
が起こっていました。ビックリ



サイト内に見覚えのある空のビニール袋などが散乱しています。
それも全部、何かで切り裂いたように破れて・・・

よく見ると、夜のブレイクタイムのために買い込んでいたお菓子やおつまみの袋で、
中身が無くなっていたり、辺りに散乱してアリさんの餌になったりしていました。

・・・うかつでした。ガーン

海岸の散策に行くまでは、鶯の鳴き声だけが聞こえるのどかな雰囲気だったので
思いっきり油断してましたが、
戻った時には周囲の樹上にたくさんのカラスが・・・。
段ボールに入れて蓋はしてあったのですが外に置きっぱなしになっていたので、
速攻でカラスの襲撃にあったようです。被害総額はおよそ2,000円。
夕食の食材は無事でしたが、朝食用のパンが袋ごと跡形もなく持ち去られていました。テヘッ

まあ自然が相手なので、油断した自分たちが悪かったという事で
管理人さんに最寄りのスーパーの場所を聞き、朝食用のパンの買い出しに緊急出動びっくり


買い出しから戻って、ちょうど頃合いになったので夕食の準備に取り掛かりました。

本日のおしながきは・・・

地元であがった新鮮なカツオサカナとイカイカのお刺身ドキッ

同じく地元産あさりのバター焼きドキッ

ヒオウギ貝の炭火焼きドキッ







 
 




 準備できた夕食の写真を撮る間もなく、あさりは貝殻だけに、
 刺身はツマだけになってしまってました。ビックリ
 
 
 なんと、イカ嫌いの次女までもが「甘くてコリコリしておいしい」と
 舌鼓をうっていました。

写真には無いですが、「ヒオウギ貝」ももちろん最高でした。ドキッ
ただ金網の上で炭焼きにすると、せっかくの貝から出るおいしいお汁が大量にこぼれてしまい
非常にもったいない
ので、お汁まで味わいたい方にはフライパンでの調理をお勧めします。


近頃は長女が後片付けを手伝ってくれるので、大変助かりますニコニコ






















次女と三女は気ままに時間をつぶしてました・・・。ウワーン

 

 
 










 日もどっぷりと暮れて、
 シャワーで汗を流した後は・・・




 

 子供たちも大好き、

 恒例の「マッタリ焚き火タイム」焚き火

 今回もスモーカーで作った、
 「6Pチーズ」と”初挑戦“「サーモン」の
 燻製を肴に、子供たちはジュースで

 大人はビールと酎ハイで乾杯びっくりビール


 その後ほろ酔い気分で就寝ZZZ…












・・・と、ここまでだとフツーの楽しかった家族キャンプの思い出で締めくくれるのですが・・・
そーはいかないのが”我が家流”

まだ外が暗い明け方4:00前ぐらいだったと思います。
三女のトイレに起こされて、テントに戻って「もうひと眠り・・・」と思った矢先


”ポツ・ポツ雨・・・ん?小雨が降ってきたかな?ビックリ 
まあ、天気予報でもにわか雨と言っていたしなぁ。少しぐらいの雨はしゃーないかな・・・。

”ボト・ボト・ボト雨・・・おっ?結構な量やな。ガーン
すぐに止むんかなぁ~?

”ザザザザザーッ雨・・・マジかよぉ~っテヘッ
勘弁してくれ~っびっくり


大急ぎで荷物をタープの下に運び込み、タープやキャノピーのたわみに溜まって出来た水たまりを落として、
ランタンスタンドでテントのキャノピーの真ん中を下から持ち上げて水が溜まらないようにして・・・。

しばらく様子を見てましたが、一向に止む気配がないので半ば諦め気分でもうひと眠り。
朝には雨は上がってましたが、テントやタープは水滴でビショビショでした。

それでも気を取り直して朝食の準備へ。

 
 
朝食が終わって、撤収を開始するころには晴れ間晴れも・・・。


・・・と思うのも束の間、また雲に覆われて雨雨がパラパラと。


結局スッキリと晴れ間が出ずに、降っては止んでの繰り返しのため
またもや雨中の撤収作業を余儀なくされ・・・男の子エーン


 









 これまたいつもの事なんですが、

 何故か我が家の撤収作業が終わると、
 「待ってましたびっくり」とばかりに
 太陽が顔を出します。怒
 

 
撤収作業も何とか完了し、帰りに管理人さんに聞いてみました。
「ここってこんなに天気が変わりやすい場所なんですか?」

「いいえ、晴れる時はスッキリ晴れ晴れるし、雨の時は気持ちいいぐらいまとめて雷降りますよ。
こんなに1日の間でコロコロと変わることの方が珍しいですよ。」だってさ。


やはり、うちの家族が動くと雨が降るのかな・・・?

  
  • LINEで送る


Posted by いばっちゃん at 02:08Comments(0)志摩オートキャンプ場